キングダムカムデリバランス2はどんなゲーム?
この作品は全世界800万本を達成した
前作「キングダムカムデリバランス」の続編です。本当に続編なので直接ストーリーが続います。
前作をプレイしていないなら
今作をプレイする前に
YOUTUBEなので、前作のあらすじ等
ある程度ストーリーを頭に入れておきましょう!
このシリーズは
徹底的にリアルを追求した
ガチ硬派なゲームです。
あまりにも硬派すぎるので
他のオープンワールドRPGと違い
魔法は無し、主人公はリアルな弱さ
腹は減るし、寝ないと死んじゃう。
ドラ〇エなどと違い、
他人の家に勝手に入っただけで怒られます。
何か盗もうものなら衛兵呼ばれます。それが普通なんですけどね
15世紀のボヘミヤを本気で再現しています。
リアルすぎて夜はマジでやる事ないんだよ!!
お店の人もみんな寝ちゃうからね…
キングダムカムデリバランス2の感想
引用:キングダムカムデリバランス2HP
このゲームおもろ!
でもめんどくさw
いやこのゲームおもろいぞ!!
でもやっぱめんどくさw
うん、コレはめんどい。
俺のヘンリーの物語はここまでかもしれん…
いや、でもやっぱおもろー!!!
…
……
………
あ、やっぱめんどいわ。
…
……でも………面白い…ッ!!!
こういうゲームです。
僕はこういう印象なんだけど
多分他の人も結構な割合でこういう感じになってると思う。
あと、ストーリーが前作の続きなので
前作やってないとストーリの3分の1くらい意味不明になります。

YOUTUBEで前作のおさらい動画とか見たほうがいいかも。
というか絶対に見た方がいいです。
ちなみに僕は前作ガッツリ100時間以上やったんですが、
結構前なのでストーリーあんま覚えてなくて
物語の3分の1くらいは純情な感情になって理解してませんでした。
割合でいうと
面白さが大体3割
面倒くささが大体3割
残りの1/3は純情な感情です。
壊れるほど面白いんだけど
同じくらい色んな事が面倒くさい。
あと、会話をしっかり聞いておかない
ストーリーが意味不明になります。
キングダムカムデリバランス1(前作)
のキャラクターが
特に説明もなしに出てくるんですよね。
しかも登場人物の説明欄が全然使えないし…
ちなみに、手動でセーブするには
救世主のシュナップというお酒が必要よ。
セーブにアイテムとかお金が必要ってエアガイツかよ!
残念だけど、
それは恐らくほとんどの人に伝わらないわよ
キングダムカムデリバランス2の難易度
引用:キングダムカムデリバランス2HP
難易度選択では
ノーマルとハードコアの2種類から選べます。
そしてハードコアは止めておいた方が良いです。
RPGの難易度ってほぼバトル関連なんですよね
敵の攻撃力とか体力上がったり、
あとは戦術面が賢くなって
いやらしい攻撃(変な意味ではない)増えたり
ほとんどのゲームはそうなんですが…
しかし!このゲームはマップで自分の位置が見えなくなるので
太陽の位置から方角を推測するとか
そういうリアルサバイバル知識が必要になります。
元々めんどくさいシステムのゲームが
更にめんどくさくなります!
どれくらい面倒くさくなるか
FF8で例えると
ただでさえ長いガーディアンフォース(召喚獣)攻撃に
毎回ムービーが入って10分くらい待たされる。

みたいな感じ。
しかも応援ボタンなし、みたいな。
この面倒くささがたまらんのや!
っていう選ばれしエリート以外はやめといた方がいいです。
僕はハマったゲームは必ずと言っていいほど
ハードとか最高難易度でやるんですが
キングダムカムデリバランスだけはハードコアやりませんでした。
やらなかったは本当にこのゲームだけかもしれない。
基本的に僕はバトルが好きなので、
戦闘の難易度だけ上げてくれ~
っていう感じですね。
俺も昔はヘンリーみたいな冒険者だったんだが
膝に矢を受けてしまってな…
ドヴァーキンは黙ってて
キングダムカムデリバランス2の戦闘

戦闘は面白い!!
若干モッサリしてる感じはあるけど…
コンボとかあるんだけど、
いまいち決まりづらくて
基本的にマスターストライク狙った方が安定します。
マスターストライクのコツ覚えたら
タイマン最強になります。
剣持ったタイマンなら負ける気がしない
ヘンリーはタイマン最強
里見さんもきっとそう言うでしょう。
引用:ワールドトリガー 里見さん
相手が2人以上だった場合は
鎧を着てない柔らかい方から倒すと楽になります。
ワシも若い頃はタイマン最強と言われとってのう
いきなり出てくんなジジイ!
鍛冶屋のシステムがガチすぎる
あまりにもガチすぎる鍛冶屋の仕組み
僕は日本刀を造る工程の動画とか
めっちゃ見てる人なので
こういうガチの鍛冶屋システムは感動しました。
めんどくさいんだけど
それを通り越してここまでやるか!っていう感情
常軌を逸した剣造りシステムを是非
動画でご覧ください。
ガチすぎて逆に引くわ…
キングダムカムデリバランス2のグラフィック

高台から見下ろした景色をご覧ください。
こんな感じでめっちゃ景色綺麗な場所たくさんあるので
馬に乗って草原駆け回りながら景色見るだけで楽しい。
15世紀頃のヨーロッパは実際こんな感じだったんですかねぇ
すごい景色良いから飛び降りたくなる
ヘンリーはゲラルトさんより高低差に弱いから
絶対に飛んではダメよ
不満だった点
・トロスキー城迷路すぎ
これはやった人しか分かんないと思うんですけど
よくあるRPGの迷いの森の8倍くらい迷います。
・UI回りが使い辛い
これも洋ゲーあるあるなんだけども
メニュー画面からの操作が
いつまで経っても慣れないくらい使いづらい…
もうちょいなんとかならなかったのかなぁ
もしかしてユーザーが多いSTEAM版を意識してるからかも?
・人物説明がコレじゃない
メニューの「辞書」
でキャラクターの説明はあるんんだけど
ゲーム内のキャラじゃなくて、
wikiみたいな歴上の人物説明になってるから
このキャラどういう背景のキャラなんだろう
って見ても全然分かんない。
・前作の説明が不十分
要所要所で前作の説明みたいな話とか
映像はあるんだけど
これだけだと全然分からない。
いきなり出てきて
コレ誰だ!?っていう状況が結構多かった。
ちなみに俺は前作クリアしてたけど
ストーリーとか登場人物とか全然分からなかったぜ!!
それはアナタの記憶力の問題では。
総評
面白さ :★★★★★ 9/10
ストーリー:★★★★ 4/5
戦闘システム:★★★★ 4/5
友達におすすめ:★ 1/5
めっちゃ面白いんだけど、
じゃあ気軽に友達にオススメできるかというと
それは絶対にできないw
人を選ぶゲームは数多くあるけど
その筆頭の様なゲームです。
あと、かなりどうでもいい事なんだけど
犬にエサあげた時の咀嚼音みたいなのが
結構、再現度高くて
昔、庭にくる野良猫に何度かエサあげてた事あるんだけど
そういや食ってる時こういう音してたな…
っていうのを思い出した。
その猫はいつの間にか来なくなっちゃったんだけどね…

最後にカワイイ愛犬を置いておくわ!
コメント